2012.10,28更新
オーディオボードをご購入いただきましたお客様より丁重な感謝のメールを頂戴いたしましたので原文のまま紹介させていただきます。
ムカイ(株) 向井利雄様
山西黒 MIBL_3 600X450X20 16.7KG 12000円 x 1 = 12,000円 消費税
= 600円
今般購入した上記商品について、多忙で実際に使用してみるまで日数を要しましたが、週末を利用してセッティングしました。
使用する前と後では明らかに音が変わり、半端ではない重量は伊達ではなかったと実感しています。
重厚な黒御影石は見た目も豪華で、重量に耐えられる頑丈なラックが手に入ればMCトランスや、アンプ、2台使っているCDプレイヤーにも是非使ってみたいと考えております。
そのためにはまず床下工事が必要で、暇を見て工事屋へ見積もりさせようと思っています。
オルトフォンSPU G リファレンスが拾い上げ、アキュフェーズのアンプを通してELAC-518から出てくる音が、より緻密になりました。
ヴァイオリンやピアノの高音が澄み渡り、オペラでは歌手やオーケストラの音量に隠されていたホールの響きを聴き取れるようになりました。
SA-CDに迫る音質が70年・80年代のLPに刻み込まれていたことに改めて驚いています。
このような商品を良心的な価格で販売されている貴殿のご苦労に対し、深甚な敬意と感謝の意を表します。
誠にありがとうございました。
主としてクラシックを聴いておりますが71歳の高齢者ゆえ買い貯めた往年のLP盤が2,000枚以上あり、いずれにもその時代の空気感や思い出が詰まっていて容易に捨てられません。
加齢と共に樹木や庭の手入れがおっくうになり、自宅をたたんでマンションに引っ越す際に思い切って半分位は廃棄したのですが、それでもなお1,000枚以上残っています。家内に迷惑がられながら一人愉悦の時間を愉しんでおります。
遅くなり恐縮に存じますが、感想と御礼を申し上げたいと思い取り急ぎのメールです。
B A 拝
横浜市 H K様
お買い上げ商品 山西黒MIBL_19 300X300X30 8.4KG 2枚
お買い上げ日 2010年8月11日
オーディオムカイ様
過日BL19(山西黒御影石 300X300X30)を注文いたしましたKOと申します。
御休暇中にも関わらず迅速懇切に御手配を賜りまことにありがとうございました。
恐縮しつつ無事に受領し、早速活用しています。
昨年末にフォステクスから発売された密閉形サブウーハーのCW200Aは、コンパクトスピーカーに良質な低域を補完する機器として好調な売れ行きのようです。
この筐体の底面は一辺30cmの正方形で、BL19は意匠ともども、まさに専用台の趣です。
底面四隅の脚はやや内側にオフセットされているのでBL19上面の面取りにかかりません。
CW200Aのフロントバッフルは突き板仕上げですが、脚が低いので床面に直置きすると、バッフルの下方を掃除機のノズル等で傷めるのが必定ですから、30mmの嵩上げでやっと心配から解消されました。
と、まあ、なにやらの言い訳はそんなところで・・・・・・
まともな設計の小容積小口径密閉形ウーハーに宿命の、エネルギー量不足が相当に改善されます。
筐体の撓みに化けていた損失分が、エアサスペンションへ働くようになったのでしょう。
床(軽量コンクリートにクッションフロア)への直置きに比べると、ボリュームの相対角度で、2時分以上の差となる量感増が生じています。目論見通りとはいえ、当初は慌てました。
質感は、ややソリッドな方向に振られます。CW200A本来の属性は、高音域にのびやかさを与えて音場や音色を豊かにし、低域に明瞭な音階の響きとスピード感を与える音楽性であるものの、条件によってはAVシステムの効果音に利用できるかとも思えます。
私は音量レベルと音色の調整範囲が拡大して万々歳なのですが、このウーハーに過度の期待をかけて落胆しているユーザーにも、BL19は福音となるかもしれません。
純正オプションさながら、1台に1枚とばかり誰彼となく薦めたいのはやまやまでも、ネット社会では腹芸も通じず空気も読めぬ学級会同然の一部の手合がオッカナイので、せめて、お礼かたがた向井様にご報告申し上げる次第です。
設置の写真を添付させていただきますので、お役に立つ機会があればどうぞご利用ください
長文にお付き合いいただきありがとうございました。残暑厳しき折、くれぐれもご自愛ください。

東京都 M K様
お買い上げ商品 山西黒MIBL_21 300X250X25 5.8KG 6枚
先日購入しました御影石、ありがとうございました。
腹に来る低音が出て、驚きました。
当方、平日は働きに出ているため、荷物を受け取ることができません。
従いまして、できれば、週末を希望致します。
あと、できれば、御社のホームページに、「スピーカー・スタンドは床の一部であ
る。従って、スタンドの上に御影石を置かないと低音が出ない」と書かれた方が、
オーディオ初心者にとってわかりやすいかと思います。
K様の言われるようにスピーカーの木の箱だけで低音をだすのは難しいかもしれません
弊社のオーディオボードも多数の音響メーカーに試作品等でお買い求めいただいていますが、どのように使用されているのかはわかりません
スピーカーの下に御影石を使用したものを作ればよいのですがコストの面や製作が難しいのかもしれません

MIGR_10 500X450X30 6面磨き 上面4面取 18.9KG
今度はCDプレーヤーの下にインシュレータも外し白御影石と一体としました。
音が一段と力強くなり透明感が増しました。
ありがとうございました。また二週間ぐらいしてスピーカーの下に敷く為八枚注文しますので宜しくお願いします。
千葉県 ha様

今朝ご注文の商品(山西黒:MIBL_12 500X400X25 6面磨き 上面4面取 15.5KG)が届きました。
迅速な対応・発送・誠に有難うございました。ステレオと同色で、すぐに音慣れし、非常に良いサウンドが出ました。
画像を見ての通り長さもちょうど良い位に収まり非常に満足できる商品で良かったです。
また機会があれば宜しくお願い致します。
和歌山 KO様

ご購入商品 MIBL_86 200X150X50 6面磨き 上面4面取 4.7KG 2000円 x 2
= 4,000円
本日下記の物品が届き、設置致しました。
振り込みから迅速な対応ありがとうございました。
今まで10円インシュレーターを使用してたのですが(苦笑貴社で購入した御影石に変えたところ音が劇的に変わり、大変感動しました。
今まで机自体が反響してたようで、無駄な低音がなくなり女性ボーカルが透き通るようになりました。
今後リア用にSPを購入する予定なので、その際も別のオーディオボードを購入する予定です。その際はまたよろしくお願いいたします。
神奈川県 K様

ご購入明細 MIBL_7 450X300X20 8.4KG 4400円 x 2 = 8,800円 消費税 = 440円
商品合計 = 9,240円
商品確かに受領しました。
迅速・丁寧な発送ありがとうございます。また、商品の仕上げがとてもよいのにも驚きました。
タンノイ・スターリング(旧タイプ)の低音がもやっとして中高音が前に出ない音質を改善すべく、ピン・プレートインシュレーターと黒御影石のオーディオボードを組み合わせました。
インシュレーターだけだとフローリング床の凹凸で微妙ながたつきを感じましたが、重量のあるボートをベースにすると完全に安定して、文字通り磐石となりました。
その結果、低音が締まって中高音は輝きを伴って前に出る感じで、音質が大幅に改善されました。
同時に外見上も古いブックシェルフが新しい高級フロア型SPのようになり、インテリア的にもグレードアップしました。
仕上げ精度がたいへんいいので、サイドボードの天板の下に計算通りぴっちりと納めることができました。
仲間にも貴HPを紹介して、勧めたいと思います。
御礼とご報告まで。(写真添付します) 西宮市 M様
ご購入明細
注文 = EC-2電線コネクタ 100円 x 2 = 200円
注文 = MIGU_432
グレー御影石電源ボックス 幅237mm奥行き185mm高さ135mm 14.3KG
8000円 x 1 = 8,000円
注文 =
松下電工(株)の医用コンセントWN1318A 1050円 x 2 = 2,100円
注文 = 品川電線のFケーブルVVF2.0 150円 x 3 =
450円
注文 = 松下電工(株)の/フルカラー新金属プレート2口用WN7506 1000円 x 1 =
1,000円
おはようございます。
商品が届き、早速使わせていただきました。
石材を使ったコンセントの使用感はとても素晴らしいものでした。
専門オーディオ館とか大型電気店では高額なコンセントを販売していますが、それらの商品は音質にクセが出てしまいなかなかバランスを取ることが難しかったのです。御社の場合、壁から直接電源が取れるので癖が無い良質な電源が供給できるため、本来のオーディオシステムが活きてきます。
今後とも宜しくお願いいたします。
本年6月に黒御影石のインシュレーターを6個お送りいただいたtと申します。
そのときは拙宅のアバンギャルドトリオのウーハーと低域ホーンとの調整が思うようにならず一年あまり試行錯誤の連続でした。ウーハーを15センチほど持ち上げようと思いましたが、そのためにある周波数帯域に大きく影響するようではいけないので、材質に迷っていました。御影石がいいのではと思い至りお送りいただき実行したところ、劇的に低域が改善され調整も思うようにできたしだいです。
一昨日ステレオサウンド誌のレコード演奏家訪問の取材を受け問題なくすみました。菅野沖彦氏にもおおむね好評でうれしく思っております。
貴社の御影石が大きく寄与しているものと確信しております。ありがとうございました。
ステレオサウンド誌161号に掲載予定ですので、そのときの写真でウーハーの下に黒く光る御影石を確認していただければ幸いかと思いメールいたしました。
T様ご購入商品
注文 = MIBL_34 120X120X150 6面磨き 8面糸面取 6.7KG 3000円 x 6 = 18,000円
消費税 =
900円
商品合計 = 18,900円
2006.10.16 富山県 T様
昨日届きまして、本日セッティングしました。サイズはタオックのベースにピッタリでデザインも素晴らしく、大満足です。
音はエラック203ですが低い方までしっかり出て、床に直置と比べてまとわり付いたよけいな音が一掃されすっきり美しくなりました。素晴らしい製品だと思います。
今後ともよろしくお願いします。
K様ご購入商品
注文 = MIBL_42 400X350X30 13KG 5200円 x 2 = 10,400円
消費税 = 520円
商品合計 =
10,920円
2006.10.08 東京 K様
向井建設(株) 御中
この度は、よい商品を送っていただきまして誠にありがとうございました。
当方、転居を機会に、メインスピーカーをエンクロージャーC36+130A+175DLHから4344に変更したところ、ベースの輪郭がまるでなくなってしまいました。さらに中高域の音の粒もいまいちで(マルチアンプ駆動)、大失敗かと後悔していましたが(あまり資金もないので駆動力がある大出力アンプも買えず「床との関係がいまいちでは?」と都合よく考え、御社の御影石ボードとインシュレーターを購入させていただきました。
その結果、まるで別物のようにベースが気持ちよく鳴るようになり、中高域とのつながりもよくなりました。それまでは、ウッドブロックを使用していましたが、某T社のボードなどは、とても高価で購入する気分にならず、ステレオサウンドで以前から御社の広告をみていたので、これを機会に購入しました。
正直、御社のボードは、お世辞にも「高価」とはいえず、あまり期待はしていなかったのですが、パワーアンプを変えるより大きな効果がありました。本当にありがとうございます。
今度はアンプやその他の機器を載せるボードを購入しようと考えています。
N様ご購入商品
注文 = グレー御影石 MIGU_21 600X600X30 6面磨き 上面4面取 30.2KG
5500円 x 2 = 11,000円
注文 =
MILA_5 3角インシュレーター 70mmX60mmX90mm厚み15mm 105G 800円 x 8 = 6,400円
消費税 =
870円
商品合計 = 18,270円
2006.10.02 北海道 札幌市 N様
早々ですが、今回購入させて頂いたボードは昨日無事到着しております。
帰宅後直ぐにセットした為、到着の連絡が遅くなりました、
スピーカーのアンダーボードとして使用し、数種のスペーサーを組合わせ試聴した所、明らかに音質が向上しました。
ベースの音階が明瞭になり、タムタム、スネアーは音が肌に当たる感じ、頬を平手打ちされる様な音に変化しております。
大変安価に音質向上出来る事が確認出来ましたのでアンプとレコードプレーヤーにも使用の予定です。
今回は大変御世話になり、有難う御座いました。末筆になりましたが、貴社益々の御繁栄を祈念致します。
H様 ご購入商品 = MIBL_24 420X390X25 12.7KG 5300円 x 2 = 10,600円
千葉県 市原市 H様
前回(昨日6月24日到着)のインシュレーターBL73 100X100X60 6個購入)があまりに素晴らしくて、早速買い増すことにしました。
古いスピーカーがよみがえり、音量と輝きが増し、全面に迫ってきます。
スピーカーの買い替えを止めて(笑)しまいました。
さらに、このお値段でこの品質とは信じられません。大変助かりました。
今後も、仕事場などで使用する商品をお願いしようと思っています。有難うございました。
2006.6.25
昨年、ONKYO monitor2000を中古で買った際にオーディオムカイのオーディオボードに乗せてから音を出し始めました。
オンキョーMonitor2000はこんなにも素晴らしいと思い、ムカイのオーディオボードについては、ないよりは乗せておこうとしか思っておりませんでした。
つい先日、YAMAHA NS1000Mを中古で購入したので、ボードを購入しました。
今回は、ゴールデンウィークでもあったので、先に届いたのがスピーカーの方でした。他のスピーカー(ONKYO
D-77)の上にNS1000Mを乗せて(絨毯に直置きよりはマシと思いましたので)鳴らしてみたところ、首をかしげてしまうような音でした。
中高音は出るものの艶はあるがイマイチ。低音もドスドスきいた感じで、D-77よりは中高音が少しマシなだけのスピーカーという印象でした。
心の半分は、ヤマハNS1000Mは、すぐでもヤフーオークションに売りに出そうと考えました。
翌日にオーディオボードが届きました。
すでに大した期待もなく、オーディオボードに乗せたところ、びっくりいたしました。
中高音は遙かに艶が出て解像度も上がり、スピーカーが目の前から消えました。
低音もドスドスではなく、低域の楽器がはっきり聞こえるようになりました。
ファーストマシンとセカンドマシンは、今、どちらを鳴らしているか分からないくらいの錯覚でした。
間違えて、ファーストマシンを鳴らしてしまった?と思ったくらいでした。
セカンドマシンに継いだヤマハNS1000M(アンプはDenon PMA2000U+CDプレーヤーはマランツCD67mark2)は、ファーストマシンのONKYO
monitor2000(アンプはクラウンD45+CDプレーヤーはDenon DCD3500RG)と、ほとんど同等の解像度と各音域での音の艶を出し始めたことには大変驚きでした。
ヤマハNS1000Mは実力はこれほどだったのか、安物のCDプレーヤーと中音域・低音域にクセのあるアンプを、オーディオボードをプラスするだけで、これほどまでに変わるモノなのだろうかと思いました。
ムカイのオーディオボードは、ヤマハNS1000Mとともに一生もモノと考えを改めました。もちろんオンキョーMonitor2000とムカイのオーディオボードもです。
長くなりましたが、高い評価を得ているスピーカーたち(ヤマハNS1000MとオンキョーMonitor2000)は環境により性能を低下させ、ムカイのオーディオボードによって、はじめて真価を出すものなのだと認識いたしました。
参考
ちなみにこの方は下記のオーディオボードを当社より購入していただきました。
注文 = MIBL_46 300X270X30 7.5KG 3000円 x 2 = 6,000円
注文 = MIBL_42 400X350X30 13KG 5200円 x 2 = 10,400円
注文 = MIBL73 100X100X60 1.9KG
1000円 x 6 = 6,000円
注文 = MIBL_50 450X400X30 16.7KG 6500円 x 2 = 13,000円
注文 = MIBL_30 100X100X30
0.9KG 700円 x 12 = 8,400円
購入金額合計45,990円(消費税込)運賃は別途です。
購入をお考えの方は一度お試しください。
椀方のリスニングルーム・オーディオさんのホームページで当社のオーディオボードを掲載していただきました。
オーディオみじんこさんのホームページで当社のオーディオボードが紹介していただきました。

当社のヒット商品であります御影石電源ボックス
石の電源ボックスなんで何の効果もないと思われる人も居られますが、8,400円で、騙されたと思い一度お試しください。
超ド級のオーディオ機器用の1口電源ボックスMIGU_431 定価8,400円(消費税込み)もできました。
MIGU_432 定価8,400円(消費税込み)を購入者Dさんのメールです。
注文しました、「白御影石電源タップ」今朝届きました。
早速、組み立て、今日1日エージングをしております。
今回は、少し贅沢をしまして、コンセントにはオヤイデのSWO-DXを2ヶ
プラグはフルテックのFI−11M、ケーブルは藤倉電線CV−S5.5SQ
カバーは、近所で購入した真鍮製のUL規格のダブル。
内部配線は、CV−Sを切って使いました。
無茶苦茶、音が太くて柔らかい感じです。
御影石のボディーがコンセントの特製を思い切り生かしている感じがします。
使用機材
アンプ エレキットTU870
DAC AUDIO
Alchemy V3.0
SP B&W LM−1
実はパソコン用オーディオのために今回作成しました。
あまりにも「狙った」音が出たのでついメールをしてしまいました、お忙しいところすいません。
また、よろしくお願いします。
17th.apr.2004
オーディオボードの視聴感想です。
U様は、アルテック612C用に黒御影石MIBL15 750X600X25 2枚
アンプ及びCDプレーヤーの足にMIGR14 150X100X30 24枚購入いただきました。
先日お邪魔した北海道のUです。
突然の訪問に快く対応していただきまして感謝しております。
さて、購入させていただいた石はスピーカー(アルテック612C ユニット604-8G)の下。
後の小さな石はアンプ及びCDプレーヤーの台として試行錯誤の末、機器装備のインシュレーターを取り外し石をひきました。
当初はチョット音が響き、ヴォーカルの口が大きく感じて失敗したかな?と思いましたが数日後には、機器及び石がなじんだ為か、本来低域の不足気味の612Cですが、確実に低域が増強され同時に締まりが自然に感じるようになりました。
ヴォーカルもしかりでより鮮明になり、それこそ大げさに言うとヴォーカリストの口が見えるがごとくです。
高域も604-8Gとは思えずより聞きやすくなりました。
近い将来また出かけますので今度はキチント寸法を測った上でラックを購入したいと思います。
その節はよろしくお願いします。
17th.mar.2003
山西黒御影石のオーディオラックを御購入いただいたお客様より視聴感想を頂戴しましたので、紹介いたします。
遅くなりましたが、山西黒御影石ラックの感想を送付させて頂きます。
3/2(日)に向井様より品が届き、夜でしたが早速組み立て開始しました。
まずは、使用中の木製ラックよりパワーアンプをはじめ6点の機器取り外しから開始。さらに木製ラックに敷いていた山西黒のボードを取り外し。
そこまでで小1時間。
次にいよいよ組み立て作業をはじめる。
何分、全部で120kgもあるわけで、組み立ててからの移動は不可能に近いことから、ラックの場所決めをしっかりして下から順番に組み立てました。
1個1個が大変重く、一人作業で苦労しましたが、鉄柱のジョイント部分に錆防止にとCRC
556を塗布し、しっかりと組み立てることが出来ました。
組み立て完了に1時間は要したと思います。
完成ラックは押しても突いてもびくともしない見事なものでした。次に、下からクレルのパワーアンプ、アキュフェーズのプリ、エソテリックのCD
を入れました。これも相当重量があり、トータルで、220kg程度になりますが、ラックは頑丈でびくともせず、頼もしくかつ購入した満足感がわいてきました。
ケーブル接続を行いワクワクしながら電源投入しお気に入りのジャズCD再生したのは、夜中の1時を過ぎていました。再生音はSN比が良くなり過ぎたのか、大変澄んだ音に変身し、音が綺麗過ぎてジャズにはチョット良すぎる感じでした。(因みにSPはB&W
ノーチラス800)そこまでで、その日は終了。
次の日から、インシュレータをはさむ等で何日かたちましたが、依然と美音過ぎる贅沢な不満が残りました。
ところが、先日、以前のスピーカに使用していたハーモニックスの桜材のインシュレータをCDおよびプリに使ったところ、ピアノトリオジャズの
ベースの深み、シンバルのジョリっとした、何ともいえない音、また自分の装置では今まで
聞いたこと再生出来なかった、ピアノの響きを表現しました。
今時点は大変満足しています。
大変、素晴らしいラック有り難うございました。
原文のままです。 有難うございました。
5th.novem.2002
最近MIBL54 350X350X50のサイズがよく売れます。
どのように使用していますかというとスーパーウーハ−スピーカーのオーディオボードとして使用されている方が多いようです。オーデイオ機器の下だけではなく、スピーカーを始めとしてアンプやCDプレーヤーのスタビライザーとしても使用されている方が多いです。
特に多くのJBL4344や4345のジャズ愛好家の皆様よりの要望でこのスピカーに合わせたボードMIBL67 635X375X25とMIBL69 630X380X25も大変好評です。
注文する
今もあると思うのですが、JBLにランサーと言うスピーカーがあるのですが以前は、天板に天然の大理石を使用していました。現在の販売している物は人工の大理石を使用しているようですが、ドイツのオーディオネツト社というハイブランドメーカーがあるのですが、そこのトップローディング方式のCDプレーヤーの底板にやはり御影石を使用した新商品がステレオ11月号に紹介されていました。
又オルトフォンからも御影石のインシュレーターや御影石の電源ボックスが参考出品されていました。
ある購入者より当社でOEMで作っているのかとの問い合わせがありましたが、当社ではありません。
形は当社の物とよく似ています、まさかオルトフォンが当社の物をコピーしたとは、疑いませんがしかし販売製作は当社は一年前以上から販売していますので、形も当社の設計デザインです。
やはり大手メーカーも御影石のオーディオの効果を見直してきたのではないかと益々自身が沸いてきました。
最近はオーディオ雑誌にもほとんど広告は掲載しませんがリピーター並びに口コミで順調に販売できています。
オーディオ雑誌に広告を掲載するより、たとえ少しでも安く購入者に還元した方がよいのではないかと、一部価格を下げました。
オーディオ雑誌も、たしかに購入の目安として参考に購入され読まれる方が多いと思うのですが、広告主の手前本音では中々書きにくいものと思えますが、知らない方に、この物を知っていただくにはやはり広告も必要と思います。
3rd.oct.2002
今年も残すところ3ヶ月です。オーディオアクセサリー御影石を販売し始めて2年2ヶ月になります。
最近は、雑誌のPR広告をしなくても雑誌社の方で試聴貸しだし依頼が時々あります。
オーディオボードもなんとかオーディオ愛好者の皆様に認めていただいたような気がします。
最近は御影石は,パソコンにも利用されているようです。私の知らないところでパソコンの雑誌に当社の御影石の紹介がなされたようです。
その他車のメンテ用に御影石が定盤としても利用されています。
17th.july.2002
先般新発売致しました、御影石のオーディオラックはたいへん好評をいただいています。
お一人で3組も購入いただいたお客様もおられます。
当社と同じような物が数十万円で販売されているとも聞いております。
今までのラックのほとんどはベニヤ板の物や金属製がほとんどでした。石と鋳鉄の組み合わせてのラックは初めての試みでした。
何しろ重くて、硬いので加工が大変な手間と労力が掛かります。
Bクター アークスのスタジオにも採用されました。一度皆様にお試し頂きたいアイテムです。
新商品 夢のピュア-水晶インシュレーター
S6030定価28,000円(4個1組)(税別)
28th.jan/2002
オーディオアクセサリーの購入者より、試聴感想メール、電話、お手紙などをたくさん頂戴致します。
中々お返事はできないのですが、皆様わかりよい感想を頂きますので、いくつかご紹介したいと思います。
今回は、落語家のk師匠の試聴感想です。
師匠には,以前より御影石やオーディオトルマリンなどたくさんの物を,購入頂いています。
正月は元日から忙しい仕事をしているものですから
お送り頂いた品を今日開きました
おまけに玉砂利?をサービスしていただきまして
ありがとうございました
音のほうはまだゆっくり聞いていませんが
当り前のことですが 今までとは打って変わりました
これでいいのかなーと思うくらい 音の純度があがりました
んむーーうと 唸ってしまいます
無音が無音に聞こえますから 静寂が聞こえます
気持ちが悪いほど 余韻の消えていくさまが見えてきます
低域の透明度がきわめて高くなって
風通し良くなったせいでしょうか
低域の量感が欲しくなります
そのせいでしょう
しばらく聞いていると疲れてきます
あくまで固さのない 暖かい ヌケのよいタチの音なのですから
ノイジーで疲れるというのではなく
全体の音のバランスの問題でしょう
音の質そのものは数段レベルあがっているのですから
元に戻すことはもうできません
さあ これからどう使いこなして見せてやろうかと楽しみです
山西黒御影石を購入したい
18th.jan/2002
オーディオアクセサリーの購入者より、試聴感想メールを頂戴するのですがいくつか紹介致します。
10/30/01
ピュア-水晶インシュレーターについて
今回、S6030をDVDプレーヤーで試しましたところTさんと同じように音量が上がりました。絵もたいへん綺麗になり素人の私にも、効果のほどが分かりました。音量が下がると言われた方もおられますが、やはり環境やオーディオ機器によっても違うのかもしれません。
10/30/01
ピュア-水晶インシュレーターの貸出し者からメールが到着致しましたので紹介致します。
2週間のテスト期間終了まで,まだ時間がありますが,早々と購入決意しましたので,正式金額及び振込先を,ご連絡ねがいます.
尚現在6個使用して,このままでもよいのですが,若し将来,追加で2ケ欲しくなったときの注文方法もあわせ,連絡願います.
ーーーーーーー
使用感:
現用装置:
ラックス L−509S
デンオン DCD−S10/U
ロジャース 510
主に聴く音楽:オペラ
MIGR−8の上にMIBL-50 を乗せ 2枚敷として, スピーカーを乗せていました. 御影石ボード使用前よりはだいぶ改善しましたが, 音が硬すぎるとか,ピアノの音が貧弱だとか 色々問題がありました.
いずれにせよ,時間をかけて種種試行錯誤せねばならない だろうと覚悟し,ガタツキだけを注意して,無造作に水晶インシュレーターを御影石ボードに配置,兎も角,音だし開始しました.
音の調整作業のために,ちょっとかけたつもりでしたが,つい, ヴォーカル/合唱曲/ピアノソロと3種類のCDを連続してかけて しまいました.どれも,懸案の問題がクリアされ,「これだけ鳴ってくれれば満足」でした.
それ以後,セッティングはいじっていません.二日経った今も,そのままの状態で聴いています.音の調整の事は忘れて,ひたすらオペラ に聞き入っています.
従来からの御影石のオーディオボードと今回の水晶インシュレーターの 組合せは,効果絶大です.御影石たけの利用は,「仏つくって魂いれず」 にあたるとおもいます.
10/29/01
ピュア-水晶インシュレーターの貸出し者から早速メールが到着致しましたので紹介致します。
こんばんは、ムカイオーディオさん。
Tです。
ピュア水晶インシュレーターを早速試してみました。なお、それまで使っていたものは、某オーディオ○プラスの
石英ガラスインシュレーターです。レポートもそれとの比較となります。
当方の環境
マランツSA-14(SACDプレーヤー)+ムカイオーディオ黒御影石ボード
アキュフェーズE-307(プリメインアンプ)
スピーカー マーチンローガンSL3+ムカイオーディオ白御影石ボード
届いたインシュレーターはCDプレーヤーに試してみました。3点支持で、スパイク受けなしで黒御影石ボードに直置きです。
以前の環境でCDを3枚ほど鳴らし、その後ピュア水晶インシュレーターに変えてみてまず驚いたのが、ボリュームつまみの位置を変えていないにもかかわらず、音量が大きくなったような感じがしました。
これは、同じCDから得られる情報量が飛躍的に増大したということでしょう。お気に入りの女性ボーカルものもより良くなりました。
声の透明感が増した感じです。
今回はCDのみで試してみましたが、いずれ機会があればスピーカーにも試してみたく
なりました。
すごく気に入りましたので、この3個を購入したいと思います。代金ならびに送金先等を返信メールにて知らせて頂けますと幸いです。
原文のまま紹介させていただきました。
10/28/01
先日水晶インシュレーター試聴貸出しを致しましたら、瞬時のうちに申込者が殺到致しました。そのうち何個売れるでしょうか。
以前より水晶はインシュレーターとして使えば、効果があることは知っていましたがこれほどまでとは解りませんでした。
何社かに製作依頼したのですが,なかなか希望のものができず今回やっと商品として完成発売に至りました。
やはり小さな物より大きな物が効果あるようで,特に円錐状の物は、円筒形やピラミッド形に比べますと音の透明度、解像度に勝れています。
特に1番の効果は、科学的には説明できませんが,このインシュレーターをかませますと音量が下がることです。ボリュームを上げることができます。
10/24/01
オーディオ評論家のM先生に当社のオーディオボードを,劇薬と評価していただきましたが,よいか?悪いか?丁度オーディオアクセサリーを,製造販売を始めまして1年ほど経ちました。オーディオのど素人が、オーディオマニアに教えていただきながら夢中で色々な物を作りました。
物を販売する以上ある程度は、販売しないと商売として成り立ちません。本来の負けず嫌いと,怖い物知らずの根性で作ったのが上記のピュア-水晶のインシュレーターです。
私は水晶には,あまり相性がよくないのです。今も販売していますが、水晶の枕を作ったのですがなかなか数が売れませんでした。
私は今も使用していますが,とにかくすぐ眠れます。
そんな訳でこのピュア-水晶インシュレーター今まで水晶では円錐形のものは余りありませんでした。水晶でこのような大きな物を作るのは,非常に高度な技術と設備が必要です。
一度天然水晶を粉砕して細かい粉にし,不純物を除去して高圧と高熱で成形しその後この様に研磨成形致します。
インシュレーターとしては,ハイエンドのアクセサリーです。
このピュア-水晶インシュレーターは,プレーヤー特に回転系の信号読み取り機器とスピーカーに使用しますと効果があります。特に低域での解像度が上がり,音の透明感が増しボリュームを上げることができます。
現在お持ちのスピーカーやプレーヤー機器をグレードアップせずともこのインシュレーターが120%と能力を引き出します。
御影石のオーディオボードと合わせてお使い頂きますと,より高価が増します。
10/2/01
オーディオボードをアンプの下に敷く場合は、アンプの足を取って石に直置きした方が効果があると言うことを聞きました。今までスピーカーやプレーヤーの下に敷いた時よりアンプの下に敷いた時は、スピーカーやプレーヤーの時ほどでもないと言われたことがあります。
アンプの場合は足を外したらよくなったと言う人がおられますので、マニアの皆様一度試してみてください。
当社オーディオボードMIBL_12 500X400X25 1枚 MIBL_7 450X300X20 1枚 MIGR_6 100X100X30 8枚をお買い上げ頂きました方よりメールを頂戴しましたのでご紹介します。
お手配頂いた御影石ボード、何の問題もなく無事受け取らせて頂きました。有難うございました。
早速汗をかきかき、重い石とオーディオ機器を持ち上げてセットしました。正直言って「まあ効果はそれなりにあるんだろう」くらいに思っていましたが、大汗をかいた以上の音質に「ほお〜ツ!」でありました。
身体的に聴覚はあっても、音楽鑑賞的に優れた聴覚の持ち主ではない私にとって、先回購入したオーディオケーブル(0.7mのペアで8000円程度だったので、この類では安価な方でしょうが)の時は「何が変わったの?」と言った感じでしたので、思わず「ほお〜ツ」でありました。
ちなみに使用機器は、プリメインはLUXMAN、CDプレーヤーは山水、スピーカーはJBLS2500オーディオケーブルはSAEC、SPケーブルはオルトフォンです。
よく、「定位が良くなる」はともかく「音の粒だちが良い」とか「低域に製動力がある」と言ったオーディオ評論家の表現は私には意味不明。どういった音を言うのか皆目見当もつきませんが、御社の商品を使ってみた私流の表現は「低音がこもらず、中・高音が綺麗に聞こえる分低音が低音として耳に入り、全体的に澄んだ音でメリハリがあるもの」です。ほとんどJAZZしか聞きませんが、古いCDが新鮮に聞こえ、嬉しくなってしまいました。
音楽的素養(特にJAZZには)のない女房までが、「あらツ、いい音ね。これなら私にも分かるわ」などと言っています(もうお金もお支払いしてしまいましたので、これはお世辞ではありません)。
効果絶大のオーディオアクセサリーとして大事に使わせて頂きますし、JAZZ好きで真空管アンプとJBLを使っている友人に、早速この話をしようと思っています。
Any way thank you for your help!!
9/29/01
このほど当社で、水晶のインシュレーターを発売致しました。他社で同じような物を販売していまして当社の価格が安いので購入者の方から本当にこの価格でよろしいのでしょうかと、何人の方から念を押されました。
お買い上げに方からの使用した感想メールが届きましたので、紹介致します。
23日、無事商品が届きました。まるで宝石を入れるような化粧箱に入っているのは意外でした。
質実剛健が売りのムカイさんの事ですから、無造作に新聞紙かなんかに包まれて送られてくるとばかり思ってましたのでm(_"_)m
さっそく視聴。実は、この商品、お奨めのCD等の機器の脚としての効用は基より、スピーカーのインシュレーターとして密かに期待していたのです。
果たしてその結果は僕の期待を遥かに上回るものでした。先ず、全体には一枚ベールを脱いだように雑味が消え中高域はクリヤーかつ素直に伸び、低域は躍動感溢れるものとなりました。
私はかねてより、インシュレーターは制振を目的とした軟質な素材は駄目で、硬質で、均一な素材に限ると感じていました。「振動を伝えない」ことが至上の目的のように扱われるインシュレーターですが、所詮、振動系であるスピーカーはキャビネットも含め振動するわけで、その響きを整えるのがインシュレーター本来の役割ではないでしょうか?日曜大工店などで手に入る安い素材(なにしろ貧乏なもので)で色々試した末、得られた僕の持論の確かさが貴社の製品によって最高の形で証明させられたような訳です。
貴社の製品はボードも含めすべて天然素材ですが、人間のあさはかな叡智で作り上げた他のメーカーの製品など遠く及ばないと実感させられます。
それはまるで何億年もの悠久の時を経て封じ込められた往時の自然の音、川のせせらぎ、小鳥の歌声、樹々のさえずりがスピーカーを媒介にして現代に蘇った(おっと、つい詩的になっちまった!)
そんな感じさえします。
オーディオマニアというのは、音楽ではなく、つい「音」を聴いてしまいがちなのですが久し振りに時を忘れて音楽に浸ってしまいました。
休日のこの上ない至福なひと時を与えてくださった、この魔法の宝石のようなインシュレーターとムカイ様に大変感謝いたしております。
9/11
本日発売のステレオ サウンドAUTUMN 2001 NO140に、数あるオーディオボードのメーカーの中より当社を含めまして3社の試聴テストに取り上げていただきました。
広告も掲載していないのに、テストしていただきまずまずの評価を、頂戴致しました。ステレオ サウンド誌もオーディオボードの重要性を記事に書いてありました。
ステレオ サウンド誌を購入されれば、評価の内容はわかるのですが、オーディオボードの使用に当りファイルを読むCD、アナログプレーヤーが解読しやすい環境を作ってやることがオーディオボードの使用の第一です。
3社の中で1番高価な、1枚245、000円でこのボードを購入する人がいるのかな・・・・もう1枚のほうは、55、000円と価格が高く設定されていました。
各社音をどのように逃がすのか工夫されておられるようです。当社の場合は、ただ石を切断して磨くだけですから、その気になれば誰でもできる代物で、何ら付加価値はありません。
正確に切断研磨して、この価格で販売できるかどうかだけです。ステレオ サウンドは、全てが万能なボードはありません又価格も安くなくては困ります。そして又見た感じがあまり目立っても困ると記載してあります。
最近ボードを購入された方よりこんな話しをききました。普段音楽に興味を持たない母親が、当社のボードを敷いたら最近音が自然な音に変わったといわれたそうです。
何時も聞いてる本人より、音を聞いていない興味のない人にそのように言われたと、メールを頂戴致しました。
当社以外にも、この御影石のボードを販売している業者は何社かおられます。大体この御影石は、墓石、や灯篭などの石と同じですから石材関係の方が多いです。
昔から石は硬いですから、固い商売 ようするに美味しい仕事なんです。要するに葬儀屋と同じようであまり価格競争はしないし又、墓石を負けて欲しいなんていわれる人はまずいないでしょう。
あまり大きな声では、いえませんがお寺の住職とつるんで結構いい商売ができるのがこの世界なんです。墓石のデザイン、工法も積木と同じで簡単な作りで、昔ながらのやり方なのです。ですから今石材で商売になっている人は、まずオーディオボードなんかには手を出さないと思います。1枚何千円の代物で0.何MMの世界には、こないと思います。
前にも記載しましたがオーディオの機器も、各社色々ありますが、基本的にはそんなに変わりはありません。DVDプレーヤーなんかは,OEMで中身は同じで、名前だけが違うというのがたくさんあります。
石も同じで、石なんていうのは、どこにでもありますが同じ柄や紋様は天然物ですのでありません、しかし石屋の問屋、ブローカーが色々勝手に名前をつけて希少価値を高めようとします。
当社の光明石これは、中国との間ではG614と呼ばれています。それにグレーは、G623山西黒はG342と呼ばれています。通常中国で産出されます石は頭にGが付きます。それをいかにも違う石のように、名前を変えて高く売るのが、石の業界です。
あげくには、中国の石は柔らかいとか言っている人がいますが、本当に柔らかいのでしょうか
あまり内輪話をばらしてしまうとよくないのですが、本当はどこかの国のメーカーのように大体横一線に並んだ方がいいのですがオーディオの世界に風穴を空けて欲しいと頼まれたことがあるし・・、
最近は雑誌にも広告を載せています。安く物を提供するにはある程度の量を、さばかなくてはいけません。多くに人にオーディオボード知っていただき、使っていただきたく広告掲載をしています。
今回無料で取り上げていただいたステレオ サウンド誌には感謝致します。
9/5
ちょっと小耳に挟んだことを教えます。この方はお名前は申し上げることはできませんが,有名先生だそうです。
プレーヤの下に当社のボード敷きその下に、介護用のマット(ポリマージェル)を敷いたところ音の,解像度が増したそうです。介護マットを販売している会社の社長さんより連絡がありました。
確かに聞いてみますとなんとなく効果がありそうです。これは今まで聞いたことがない代物ですので興味のある方は試してみてください。ホームページアドレス http://www.actionjapan.co.jp/
9/2
購入者のメールを紹介します。
当社の山西黒(さんせいくろ)BL_8 450X450X25 2枚をスピーカー(Victor/SX-V1)用
藍宝石の円筒形をMILA_3 直計100mm100mm(4個)インシュレーターを購入されました。
本日受取りました。早速使用し、素晴らしい効果に大変満足です。
私は、軟弱な畳の床対策に使用。スピーカー(Victor/SX-V1)用に、元々使用しているTAOCのボードの上に重ねてボードをセット。結果、低音/高音ともに濁りが消えクリアな音になりました。(インシュレータはスピーカスタンドの上に重しとしてセット、重く響きがきれいなものを探しておりピッタリでした)また、製品の仕上げも美しく満足でした。 ありがとうございました。
この方はTAOCのボードの上に併用して当社のオーディオボードをお使い頂いておりますが、当社のボードの方が価格も安く音質が良いと今までお使いのボードと交換されたという方や今までオーディオマニアと自称してきたのは、ナンだったのかと嘆いておられる方もおられます。
ご存知かとは思うのですが、TAOCの会社は,鋳鉄の加工会社で,鋳鉄加工の削り屑の産業廃棄物の処理にボードを考え出したというお話を聞きました。合板の価格から考えましても価格が高すぎます。
今まで,ブロックやコンクリート板(側溝の蓋)より当社の御影石に換えたら音質が,激変したと自分の持っているオーディオ機器は,こんなに能力が有ったのかといまさらながら驚いたり、オーディオアクセサリーは、色々試してみたが今回はスピーカーを交換したとき以来の変わり様との報告もあります。
9/1
よく聞かれる質問
石は厚い方がよいのか?
この質問は、よく聞かれます。厚い方が価格が高いので我々としては高い方が、売れた方がよいのですが購入者もこの点は聞きたいところだと思います。同じオーディオ機器で聞き比べますと、薄い物より厚い方がボリュームを上げることができます。
当然のこと厚い方が断震効果は勝れているようです。
切断することはできますか?
厚み30mm以下のものは切断できます。1カット1、500円(税別)で承ります。カットした部分の鏡面研磨や面取り加工はできません。
山西黒、藍宝石、光明石、グレーのちがいは?
当社で主に販売しています石の種類は、上記の3種類が主な物です。全て御影石で加工は中国福建省アモイの周辺で、加工しています。ここは中国でも石の加工の産地でありまして、日本に輸入されています御影石はほとんどアモイ周辺で加工しています。
石は中国には無尽蔵にありますので、価格的にはこの周辺で産出する光明石やグレー色の石が運賃の関係で安いです。
山西黒は中国国内の山西省より運ばれてきました石です。アモイまでの運賃と硬くて重いので研磨するのに時間がかかりますそんな訳で他の物より価格が高いのです。
藍宝石は南アフリカの石です。石の中にブルーのラメのような金属点が入っている石も有ります。光沢は山西黒の方があります。
当社では扱っていませんが、インドのクンナム黒やインド赤も有名な石です。やはり運賃と輸入品ですので、加工の手間は同じでも高くなってきます。
もともと石はダイヤモンドと違いまして、無尽蔵に有りますので希少価値はありません。スカンジナビアではどこを掘っても全て石です。
この石がオーディオボードとして最高に適しているという物は、有りません。まあしいて言いますと石の中には欠点の多い石がありますたとえば、割れ、ひびが多い、そういった物はよくないかもしれません。
石にもエージングがあるのかと聞かれることがあるのですが、生体的に考えても木と同じように水を吸ったり吐いたり呼吸もしています、ただ木は腐りますが石は腐らないが変色、色落ちはします。やはりこのような事から考えますと石にもエージング(床とのなじみ)があると思います。
先般 AV Village9月号の雑誌の中で上田真紀さんのオーディオラックに敷いて有りましたベースはTAOCではなくオーディオムカイの山西黒オーディオボードです。当社でお買い上げ頂いた物です。
AV Villageもいいかげんなところがあります。まあTAOCは有名だからしょうがないですが。
TAOCはシールを貼ってあるのですぐに解ると思うのですがAV Villageには、一度も広告出したことがないからかな?
8/31
最近購入者より下記の使用感想のメールを頂戴致しました。
向井建設様
鹿児島のTです。
山西黒御影石ボードが到着して2週間経過しました。わくわくしながらセットして音だしすると予想どおり
アコースティックベースがビシッと締まって全体にクリアな音になり、スピード感あふれるジャズを聞く
ことができました。
次ぎにロックをかけてみると、これもある程度予想していたことですが、中高域が硬く、キンキン、カンカ
ン響き聞いていられません。
間に布を挟んで少しはましになったのですが、まだまだです。
これはなんとかせないかんなと思案するまま忙しくてそのままで聞いていたのですが、不思議なことに最近
では硬さが気にならなくなりました。
これは一定の重量と振動を長時間与えることで石の物性が少なからず変化したのでしょうか?
聞く自分がエージングされたとは思わないのですが...
よく分からないのですが、そういうことで今回の御影石ボードは気に入ってます。まさにコストパフォーマンス
は素晴らしいです。使いかたのノウハウあれば教えてください。
以上
ご存知かとは思うのですが、フローリングの床は平らではありません。
通常住宅の床は木造、プレファブ住宅の場合は、約45MM角の根太の上に厚み12MM程度のフローリングが張られています。コンクリート住宅の床もコンクリートの上に根太を転ばして、その上に同じようなフローリングを貼ってあります。
一見 見た目は平らに見えても実は、平らではありません。、なぜなら大体人間は、同じところを歩いていますので、その間に床は、たわんできています。ひどくなりますと合板が剥がれてきて、ぶよぶよの状態になっています。
ですからそのようなところに重い御影石を、敷きましてもすぐには、なじんでいないのです。石を置いても床と石との間に微妙な隙間がありますのでしばらく時間をかけて床と石のなじみが必要です。
オーディオ機器、スピーカー、電線同様に御影石にもエージングが必要だと思います。
Tさんのようなしばらくするとよくなった話しは、たくさんの購入者よりよく聞きますので皆様にご紹介したいと思います
高域の鳴きの件ですが、黒御影石を使用した時におこりうるときがあります。石との間に布、鹿皮、絹、又黒檀のインシュレーターをかましていただきますと、鳴きが止まります。
その他に山西黒御影石の上に、光明の柔らかい御影石をかましても良くなったとのご意見も頂戴しています。
その他水晶のインシュレーターをかますと音の立ち上がりスピードが速くなります。
オーディオ機器の持つ性能を、十分に引き出すには
これからもコストパフォーマンスのある商品を開発していこうと考えていますので、よろしくお願いします。
新商品御影石スピーカスタンド

高さ600mm、1000mm下側の御影石は山西黒御影石340X400X30 60mmのたわみがあります。鉄柱は直径55mmの太さで中には乾燥した砂を充填してあります。
上板鉄板は厚み7.3mmサイズは200mmX240mmの大きさです。鉄板には,スピーカー固定用に6mm穴が空いています。
上下共13mmのボルト締めですので,地震が来ても倒れる心配はありません。ブックタイプのスピーカーやリヤ-スピーカーのスタンドに最適なサイズです。
1台の重さは約20kg
販売価格(税別)
MIST_6 高さ600mm 1台 13、000円
MIST_10 高さ1000mm 1台 14、000円
新商品
オーディオレインボーストーン

この玉石をスピーカーとボードの間自作スピーカーの下に敷き詰めていただきますと音質がよくなります。これはよく長岡さんがよく用いた方法です。その他オーディオ機器の足の隙間に敷き詰めても効果があります。この玉石を敷きますと音の乱反射で定在波が起りにくくなります。
この玉石は、水につけますと色が変わり観賞用にもたいへんきれいな玉石です。植木鉢の上に敷き詰めてもたいへん綺麗です。
石1個の大きさは1-3cmと3-5cmの2種類あります。
販売価格(税別)
RS35 3-5cm 3、980円
新商品
ピュワークリスタル(人工水晶)

人工水晶とは、水晶を一度粉砕して不純物を除去した後、高熱と高圧力で作られた物が、この水晶のインシュレーターです。効果の程は、もう皆様ご存知のことでいまさら私が申すまでもありません。オーディオアクセサリーでも絶賛された商品です。特にCD,DVDプレーヤに使用されますと効果は大きいです。プレーヤの足下又はシャーシに直接設置してください。手作業による製造ですので大量生産はできません。
販売価格(税別)
円柱形4個で1組です。
直径20mm 高さ10mm 8,000円
直径20mm 高さ20mm 10,000円
直径30mm 高さ30mm 14,000円
円錐形
直径60mm 高さ30mm 40,000円
8/26
オーディオトルマリンについて
トルマリン日本名では、電気石と呼ばれています。この電気石を知ったのは体によいと言う風呂屋に行ったことが始まりでした。
そしてこの石が何であるのかを良く調べてみますとトルマリンと呼ばれています電気石でした。日本でも多少産出されるらしいですがほとんどは、外国からの輸入品です。トルマリンの宝石類の色合いは、グリーン系が多いようです。有名な産地はセイロンです。黒い色の石は、工業用として利用されています。産地として、ブラジル、中国、ロシア、ミャンマーで多く産出されています。
さてこの電気石トルマリンは、オーディオにどのような効果があるのかこれは私が試した訳ではありませんが、CDプレーヤ、CDディスクの上に乗せると、消磁効果で音質が向上するということです。
私はお風呂の中にこの電気石を入れて使っていますが、消臭効果と浴槽の周りに汚れ(湯垢)が付きにくくなります。
水道水にこの電気石をいれておきますとマイナスイオン水になってカルキ臭もとれて大変美味しくなります。
この電気石に、熱を加えますと加えた温度の二乗に比例して遠赤外線を発生させます。ですのでこの石を利用した低温サウナや遠赤外線ベットなどにも利用されています。
又車の吸気アダプターに取付けますと燃費が良くなるとも言われていまして私の車にもつけたところ燃費が10%ぐらい向上してエンジンの調子が良くなりました。
余談ですがこの石を探しに中国に3回行きやっと探して持ちかえる時中国の税関で、没収保管されました(3ヶ月後返還される)それほどまだこの石は皆さんに知られていません石なのです。
7/6/01
石の名前と当社の特徴
当社の御影石は、国内にて企画、設計、検査をして、すべて中国で生産されています。又商社、問屋、販売店を経由ではなく生産、直売システムを取っています。
価格は現在オープンプライスで、どなた様にも表示価格で販売しています。価格は他の御影石の業者と比較していただきまして同等商品が高ければご相談に応じます。
オーディオを聞く上で1番大事なのは、そのオーディオを聞かれる部屋の作りです。いくら高価な機器を購入されても,置いて聞かれる場所が、ぶかぶかの床や、外部の振動をもろに受ける部屋ですと、そのオーディオ機器の持っている性能を十分に発揮することはできません。
部屋自身を、改造したり補強することのできない人に,この天然御影石を敷くことにより,部屋を改造しなくても改造したのと同じ効果が得れれるのです。
この御影石を敷くことによって一番効果のありますのは、畳敷き、フローリングの床にスピーカ又はスピカー台を敷いて聞いておられる方には、絶大の効果があります。特に低音がしまり高音域が伸びます。
又天然の御影石ですのでご使用されても変な癖はありません。あくまでもソースに忠実でピュワーでナチュラルな音質の解像度が増加します。
この天然の御影石,大理石は何百万円もする最高級のアンプ,プレーヤ,スピーカ等の部材として利用されています。この石をオーディオ機器に載せたり敷くだけで、あなたのお持ちのオーディオシステム機器能力を最大限引出します。
当社の御影石を一度ご購入にされた方の,90%の方が、リピーターとしてご再購入頂いています。なぜこの御影石を敷くと音質が改善されるのか それは、スピーカからの音の振動、音波,電磁波を音の発生部分に伝えない遮断の効果があるからです。
人造であるコンクリート系のブロックやプラスチック系のコーリアンボード,鋼鉄類とは違う天然素材の音質であります。
オーディオラック棚板用に厚みの薄い物(15mm)も用意しています。この物を小さく切断(1面カット1、500円)することもできます。
山西黒 真っ黒な石で、御影石の中では硬度と比重の高い石です。硬いので切断や研磨に刃物の減りが早いのと、石の産地が山西省の為運賃がかかるので高価です。石に水分が吸わず紫外線の変色もありません。御影石の中の王様です。手で叩きますと金属音がしますすぐに注文したい
-
グレー 福建省周辺で豊富に取れるため運賃がかからず水も吸わないので、御影石の中では、何にでも使われている一番安価な石です。グレー系に薄いピンクの色が混じっていますすぐに注文したい。
-
藍宝石真っ黒ではなく黒の中に黒系のグレー色が混じり石全面に、ブルーのラメのような、金属点が入ります。石の産地が南アフリカで山西黒同様に高価な石です。あまり市場には出回ってはいません
-
大理石コーヒーブラウン色。御影石には、色違いや紋様の違いなど個体差は、ほとんど有りませんが、大理石は1枚とて、同じ柄、同じ紋様は有りません。小さなひび割れ小口の欠けは、すべての石にあります。この部分のクレームは。ノークレームでお願いします。また大変割れやすいので裏の面にFRPと布にて補強してあります。比重も御影石に比べて軽く、柔らかな石です。オーデォボードというより建築用の床用資材と思ってください。品質、精度共価格なりの商品ですのでその点を考慮の上購入をお考えください。
-
電気石別名:トルマリン(鉄電気石)オーディオボードではありません。この電気石は,世界で豊富に取れる場所はセイロン、ブラジル、中国、ロシアの4箇所しかありません。
この石には、微電流が流れているのと、熱を加えると遠赤外線を発し、加えた温度の二乗に比例して効果が得られます。
オーディオ機器より発生する電磁波の遮断や、マイナスイオン発生による空気の清浄化の働きも致します。オーディオ機器の上に乗せてご使用下さい。
ご使用方法:ご使用前に水で良く洗って下さい(黒い粉が出なくなるまで)飲み水とうに使う場合は、よく煮沸して下さい。お手入れ方法:1ヶ月に一回位、太陽光線に当てて下さい。。
有効期限:半永久的 効力: お風呂の場合はお湯にに入れると瞬間的に放電し水を弱アルカリ性に活性化します(熱を加えるとより効果的)良く暖まり湯冷めしにくくなります。
アトピーの方にも効きます・お湯が柔らかくなりお肌にやさしく働きます。
冬場はお風呂の後の湯冷めが軽減されます 飲み水の場合はマイナスイオンの働きによってカルキ臭を抜き美味しいマイナスイオン水となります。
またお風呂を経て直ししてもいやな匂いが残りません。浴槽の周りの汚れも付きにくくなります。
この電気石の用途は広く、宝石、宝飾品、化粧用品、薬、遠赤外線サウナ、遠赤外線衣料品、靴の下敷、遠赤外線ベットなどわれわれの知らないところにもたくさん使用されています。電磁波の遮断にも効果が有るといわれています。一度お試し下さい。
1kg単位で販売しています。
水晶のインシュレータ
水晶のスパイク穴のあいたのほうを、上下にお使い下さい。なお厚みは一定ですが、巾と形は手作りのためまちまちです。形がいびつなことと、小さな擦り傷に対しては使用上には問題ありませんのでノークレームでお願いします。1個の重さは2g厚みは10mmです。200kgまでの重さに対しては、対応できます。オーディオ機器のスパイク受けやインシュレータとして使用できます。 3個1組の使用になります。すぐに注文したい
天然水晶マット
天然水晶と人工水晶の見分け方は両方を、手で触って見ますと直ぐにわかります。天然水晶のほうが固体温度が低いのです。ですから室温に左右されることなく固体温度は一定です。ですからパソコンなんかを見ていますと目が疲れてきます
。このマットを頭の額から目の上に乗せますと大変気持ちがよいです。それと水晶には振動係数が、一定であることはご存知だと思うのですが、時計、パソコン、無線機、携帯電話、ロボットなど工業用にもたくさん使われています。又高純度石英ガラスも、詳しい分析はしておりませんが多分この系統の種類と思われます。この高純度石英ガラスを利用したスパイクが他社で販売されています。
他にも水晶を使用した、リスニングルームとしても水晶が利用されています。
石の収集では、水晶に始まり水晶で終わるということわざも有ります。この水晶マットをアンプのインシュレーターとして利用されている方も居られます。今まで聞こえなかった,音が聞こえるようになったとの報告も受けています。色々試してみて自分の好みの音を探してください。
1枚1枚の手作業による製造ですので.玉の大きさ広さも一定では有りません。重さは約800g巾40cm奥行き23cm玉の大きさ9mm前後緑色の石は,玉石といって中国では大変高価な石とされています。
玉石の配置、模様柄の違うのもあります。
巾が狭い時は2枚4枚と足してください
又大変冷たいですので,風などの引いた時の顔に乗せてひえぴたとして利用している方も居られます。その他水晶は血液の循環をよくするという働きもありますので、その他のいろいろな相乗効果も有ります。
山西黒のスタピライザー。アナログレコードプレイヤー、CDプレヤー他回転するオーディオ機器には最適なオーディオアクセサリーです。アンプやチュナーの上においても効果があります。
金属製に比べて天然の御影石の持つピユワーな音質をお楽しみ下さい。今回限定100個限りの販売。重さ約670g直径84mm厚み40mm。センターに約φ7.5mmの穴が空いています。穴の深さは約30mmです。
オーディオマニアの皆様この商品は見逃せません一度御試しください。すぐに注文したい
『EcoQuest』のオゾン&マイナスイオンを一緒に作る、空気清浄機
マイナスイオン発生器は,たくさん販売されていますが、オゾン&マイナスイオンを一緒に作る、空気清浄機は、この
『EcoQuest』しかありません。
巾205mm奥行き250mm高さ305mm空気中に放出するタイプです。「吸い込みタイプ」ではなく、「放出タイプ」の空気清浄機ですので故障が少なく効果的です。
日本でも多くの空気清浄機が出ておりますが、この商品の日本製とまったく違う所は、オゾン&イオンを一緒に作り、空気中に 放出するタイプです。 またフィルター交換が必要無く、メンテナンス費用がかかりません。
効果は空気なので目に見えてこないのが問題ですが、使用していただくと "室内の空気の変化"にすぐ気付くことが出来ます。
オゾン特有の臭いと森林のような"しっとり"した空気が感じられます。下記のようなところに使用しますと効果が出ます。
(1)赤ちゃんのいる家庭 ※喘息やアトピーに効いています。
(2)煙草を吸う方のいる家庭 ※臭いがまったく無くなります。
(3)ペットを飼っている家庭 ※臭いがまったく無くなります。
(4)花粉症などアレルギーのある方
(5)閉め切ったオーディオルームやシアタールームにも最適です。
幹線道路に近いなど排気ガスなど多いところ、喘息やアトピー煙草、を吸う人が多いところなどに使用すると非常に効果的です。なお商品はアメリカより直送いたしますので、入金確認後お手元に届きますまで、14日ぐらいかかります。
1年間の無償保証がつきます。
Made in USAの製品で米国では、かなり売れています。特価130,000円(全国配送費込み)(消費税別)
御影石の、オーディオボードを購入する時に石の違いは、音に効果はどのように違うのかとの質問をよく受けます。
購入者の皆様の使用感を、要約すればグレー、黒、光明のどの石を敷かれても低音が締まり中、高音域が伸びたとのメールをよく頂戴します。
もちろんオーディオ機器の違いや聞かれる部屋の作りにもよりますので一概には、申せませんがそのような感想を申されます。
中には御影石を購入したけれども効果がなかったり、自分の求めている音質に変化しなかったかもしれません
ましてウン十万円も出してドライバーを購入したが全然当らなかった悔しさは、私も経験があります。
オーディオアクセサリーも同様で、高い金を出したわりには、それほどでもなかったと言う経験皆さんにもおありだと思います。
先日もマニアの方から大変参考になる次のようなメールを頂戴致しましたので紹介致します。
各種ボードを試した経験を持つオーディオ好きです。 結果はその素材の音が再生音に反映されると認識しています。
最近ではマグネットで浮遊させるボードを試しましたがまさに空気の音です。
細かい音が聞こえるようになりますが音がなんとなく安定しないんです(雑誌の評価は絶賛ですが)。
セラミック(約30kg)ボードも試しましたがたたくとキンキンするその音が反映されます。
現在はメープル集成材です(60*90*6cm)。 これもあまり良くなくて音が軽い感じです。
たたくと大きさの割には密土が薄い感じでそれが反映されてるいるように思います。
とここまで書きながら御影石には関心が有ります。 以前大理石を試しましたが1.5cmほどの厚さで見事にたたいた時の音が乗ってきました。
なので薄いのは駄目なのだと感じています。
そこで 5cm厚くらいの御影石ボードというのは特集出来ないのでしょうか。
サイズは50*50くらいです。 重さは50kgちかいでしょうか。
アンプに使う訳では有りませんが最近の高級アンプは50kg以上というのはざらに有ります。
自分もモノで150kgというのを使った事があります。
そういう重量級製品用で重量級御影石ボードが有ってもいいような気がします。
あまり売れないかもしれませんが。という訳で見積もりをよろしくお願いします。
この報告は、正に的を得た使用感と思います。
こんなことは、大きな声では申せませんが、ほとんどの方は雑誌の演奏家の感想なんて信用していないと思います。何やら訳の解らない文章の表現でいつも最高とか言いながらいつも繰り返している。
反対に返せば、条件、設備の整った環境で音だしすれば、ほとんどの物が最高に聞こえるのかもしれません。
昔広告の掲載されない雑誌があってスポンサーに左右されない試供報告がありましたがオーディオの雑誌にも、そのようなのは、あるのでしょうか
価格の高い物が効果が高い、オーディオショップの売り子さんも同じような言い方をします。
高い物を聞くと安物は聞けなくなるとか、価格の高い物ほど良い音がでるとの説明が多いです。
今何をお使いですか?予算はいくらあるのですか?どのような音が好みですか?
ゴルフショップの売り子も同じような人が多いですが、全て違うと否定はしませんが結局は自分の見る目がないから人に頼らなければいけないのかもしれません。
5/21/01
最近購入者の御影石の試聴の報告を載せていませんので、いくつか紹介したいと思います。
光明石(MIGR_7)450X300X30を2枚購入されましたNさんの使用感想です。
早速スピーカの下に敷いてみました。低音がしまり、量感が出てきました。また、高音のキツサがとれたようです。JAZZを楽しく聞いています。
光明石(MIGR_31)400X400X30他6枚購入されましたKさんの使用感想です。
今まではボリュームを上げると低音域がふくらみすぎて聴くに耐えませんでしたが,御社のオーディオボードを使うといくらでもボリュームを上げられて、とても爽快です。ボリュームを上げるほどに陶酔境に導かれていきます。30年間オーディオマニアを自称しながらナント愚かな自分だったのかと呆れています。でも、お陰様でこれからは充分に満足のゆく音楽鑑賞が出来ると思うと嬉しくてなりません。それから、オーディオボード使用によって我がアンプやCDプレーヤーまでもが、生き返ったようで、我の装置もこんなに優秀だったのかと再認識いたしました。本当に良いものを買わせて頂きありがとうございました、重ねてお礼を申し上げます。
円筒形御影石ブロック他オーデイオボードを購入されましたTさんの感想です。
貴社オーディオボードが話題になっていて、多くの人が注文したと思います。小生も仙台に住む会社の後輩に推薦したところ、早速購入したようで、結果も良好な様です。良いものはどんどん口コミで広がります。 どうか現在の価格を維持され、更にラインナップを増やして、多くのオーディオファンにアピールしていただきたく思います。
皆さん是非一度お試しください。
5/1/01
このほどオーディオマニアの方からアナログプレーヤー用のスタピライザーの製作依頼を受け何回となく失敗しながら今月末に何とか発売できそうになりました。
私自身もテストにテストを重ね中国にも行き技術指導ををやって何とか量産体制も整いました。マニアの方に一度試していただきたく思います。
音質の向上は間違いありません。鋳鉄製の物に比べますと音の解像度に格段の差があります。価格のほうもリーズナブルな価格に押えてありますので一度お試しください。
山西黒のスタピライザー
藍宝石のインシュレーター
3/3/01
多くの御影石の購入者からの、こんな安くてよい商品をオーディオマニアに紹介して欲しいとの要望により、今回AUDIO ACCESSORY 2001 SPRING 100
に掲載しました。掲載に先立ちAUDIO ACCESSORYの音元出版より、掲載に当り一度視聴したいとの要望がありました。
その視聴報告が、TEST ROOM 2001 P378に掲載されています。すぐに注文したい
こんな人にぴったり
内部損失にこだわったボードでは、良質な響きも吸い取る危険性がある.それがわかる人はご注目
大変お待たせ致しました.これも購入者よりの要望により作りました水晶のスパイクです。このスパイクをかませますとどのように音が変化するのかはお楽しみ、一度試してみてください。
形は手作業による物ですので多少不揃いで小さな擦り傷がある場合がありますが使用には関係有りませんのでノークレームでお願いします。高さはほとんど同じです。1.5MM程度の穴があいていますのでその部分を上下にお使い下さい。3個1組で3、000円(消費税別)です。
12/25/00
今年も残りわずかとなりました。御影石購入者の皆様よりたくさんのコメントや使用感について報告を受けています.
その中で最近の何件か紹介致します。
原文のままです。
その1
早速使用してみました。以下はその報告です。
使用機器
プリ マランツSC1000
SUN AUDIO SV300BE 真空管 300B使用
タンノイ オートグラフ(HPD入り)
プレーヤー マイクロ(従来はコンクリートブロックの上に設置。今回はその上に貴社の製品を重ねて置きました。
以下は言いたいことを明確にするために,やや強めた表現になっています。
全体的に管楽器は管楽器らしく,弦楽器は弦楽器らしく聞こえるようになった。
オートグラフの場合,奥行き感がよくでるが,いっそう奥の音まで聞き取れるようになった。だから管楽器がソロで吹くところはそこがくっきりと浮き上がって聞こえる。
弦は音のかぶりがなくなったせいか,しなやかな感じが出てきて,金属的ないやな音が軽減されている。
低音部は従来は「もこもこした」音の固まりでしかなかったが,弾力的な音に聞こえるようになり,ぞくぞく感じが伝わってくる。
総じて音がクリアになり,音が変化したことがすぐに分かる。
8000円台でいい買い物をさしてもらったと喜んでいます。今後ともよろしくおねがいます。
その2
先日購入した山西黒のボード、インシュレーターを使用した感想をお送りします。
アンプ、CDプレーヤーの置台として使用したところ、「音の響きが長く豊かに」
「低音が豊かに」なりました。適当な表現が思い付きませんが、女性のボーカルがつ
ややかになり美人の歌声です。
ステレオコンポーネントの置き方は、スピーカー以外はあまり注意しませんでしたの
で、これだけ変化するとちょっと驚きです。
オーディオボードの値段に対する音への効果はたいへん大きいと思います。
これからも良い製品を供給してください、期待しています。
その3
昨日、無事商品が届きました。ありがとうございました。
先ほどスピーカーの下に設置してみたのですが、良いです
ね!音がすっきりして締まりました。これからセッティン
グを煮詰めていけば更に良くなりそうです。石を重ねて使
うとまた効果が上がるのでしょうね。
良い商品を安く売って頂き、満足しています。またの機会
もよろしくお願いします。
その4
さて、早速ボードをスピーカーの下に敷き、音楽を試聴致しました。結果、低音から高音まで、非常にのびやかな音になり、満足しております。また、丁寧に面取りされたボードは、見た目にも映え、視覚的効果も得られました。
その5
本日、御影石オーディオボード 2枚、届きました。
早速スピーカを置いて鳴らしました。
私の使っているスピーカは2セットで
いずれも英国製の小型スピーカです。
mission751というモデルと
CASTLE TRENT U というモデル
いずれも5年ほど前に購入したものです。
音の粒立ちがくっきりとして、低域が締まり、私好みの音になりました。
とても満足しています。
もしご入用でしたら、デジカメで撮影した写真をメールにてお送りいたしますので
お申し付けください。
・・・写真じゃ音はわかりませんけど・・・(^^ゞ
11/29/00
11月29日今日は、私の誕生日です。何回目かは・・・石を購入する方で、たまに私に石の効果の説明を求められます。ほとんどはうけうりですが、皆様より色々コメントを、頂戴致しますその内容をまとめてみますと下記のようになります。
-
スーピーカより発生する振動、音波を、アンプ、CD,MD,LD等のオーディオ機器に振動させないようにする。高価な機器ほど機器自体に、断震機能を施してあります。振動や音波がオーディオ機器に伝わると音が濁って高音、低音共に伸びない。安価なオーディオ機器ほど御影石の効果の程は大きい。
-
石は厚い程効果が大である。よく地面の上に直接鉄筋コンクリートでオーディオステージを作られる方がいます(レコード演奏家)。又コンクリートだと体裁が悪いのでその上に、御影石を張った方もいます。御影石を家の一部に組み込んでステージを作られた方もいます。英国の住宅にはこの方法でよく出窓に御影石を嵌め込んで、オーディオステージを作ります。人間が持ち運びできる重さは、1枚せいぜい40KGまでです。それで石を2枚、3枚に重ねてお使いの方もいます。20枚ぐらい一度にお買い上げの方がいたのですが、聞いてみますとそのように使っているそうです。より音の解像度が増し、より高音、低音が伸びます。又黒の重い、硬い石ほど効果が増します。
今まで購入して何にも言って来ないかたも居られますし約80%ぐらいの人からよい商品を安く提供してもらった感謝のメールや、大変効果が有ったとかの報告をいただいています。月に一度ぐらい割れていたとの連絡もあります。リピーターの方も結構多くおられます。
オーディオとは、関係ないのですが、私のこのページも見にきてくださる、リピーターの方もおられるようですので中国の事情とかを紹介します。
来月31日より1月10日まで中国に今年3回目の訪問を致します。昆明、大理、端麗、麗江のほうに行きます。今まで建築資材は、北米、カナダ、北欧に行く機会が多かったのですが、最近の住宅資材の事情から、今後中国に変わっていくのではないかと思われます。
なぜかと申しますと、アメリカより購入する安価なものは、中国製が多くなってきたからです。今衣料とPC関係のほとんどは中国製です。今後建築資材も中国の安価な、人件費と豊富な資源に魅力が集まることと思われます。
輸入資材も日本の代理店や商社経由で購入すれば、簡単ですがやはりそれでは面白くありません。何事も自分がやらないと気に入らない性格と、人に物事を頼むのがいやなのか、けちな性格、少しでも安く購入してやろうという根性、利は元に有りのジンクスをいまだに信じ通関手続きから運送まで、自分でやってしまいたい気性。
11/13/00
オーディオボードが一番売れる地域は皆さんはどこだとお思いですか?詳しいデータは取ってはいませんが、大体私の記憶によりますと東京が一番多いその次が京都これは以外です、後は人口密度に比例しているのではないかと思うのですが、人口の割りに少ないのは、大阪です。
九州は福岡は時々有りますが、宮崎に一度だけで他はありません。四国は高知は何回かはありますが、他の県は余りありません。本州で送ったことがない県は、私の住んでいます栃木県、山口県、鳥取県、島根県、和歌山県、新潟県、山梨県、群馬県、秋田県、以外に多いのが石川県ベストスリーは東京、京都、神奈川この都道府県で75%ぐらいを占めています。
やはりこの3都市には、オーディオマニアが多いのでしょう。それに直接購入者とお話はほとんど致しませんが、住所はすべてわかりますので、職業柄どんなところに、住んでおられるのかは大体わかります。以外に1戸建て住宅ではなく、マンション、アパート等の、集合住宅に住んでおられる方が多いように思います。
今日も実は1件引き取りにこられたお客様がいます。先週の日曜日にも1組こられました。今日の方は、藍宝石の円筒形のスピーカ台を購入された方なのですが、アンプ等のオーディオ機器の修理メンテナンスのお仕事をしておられるそうです。ご自分のお持ちのオーディオシステムの写真を、見せていただき、GBLスピーカの下に藍宝石の円筒形をスピーカ台として敷かれるそうです。
色々試してみたそうですが、やはり御影石が一番良いと、探していたそうです。その方にお聞きしたのですが、先般なくなられた有名な、オーディオのN先生オーディオアクセサリーの雑誌にも追悼掲載がして有りましたが、その先生の、ところによく仕事で行かれたそうです。その先生のオーディオは、すごい音を出すそうです。その先生の、スピーカの下には、目立たないように、御影石が敷いて有ったと話していました。
N先生は、多くの文章を掲載されていますがその中に、御影石のことが書いてあるや否やは、私は読んでいないのでわかりません。
オーディオメーカやレコード演奏家は御影石はオーディオボードとしては皆さん取り上げません、鉄粉をサンドイッチした合板ボードやカーボンの板又はインシュレータの桜や楓の木っ端、桜のスノコ板が十万円、高純度ガラス・・・20年前の輸入住宅によく似ています。
今日Stereo SoundNO.136 2000AUTUMNの雑誌を購入致しました。その中の301ページにレコード演奏家訪問という記事が、掲載されていました。そのJBL4344のでっかいスピーカの下には、まさか私が先週販売したグレーの御影石1枚1050円物とは違うと思いますが、種類は同じグレー御影石が敷いてあります。
305ページにはADプレーヤの下にもグレーの切リ落としままの、御影石が敷いてあります。306ページのプリアンプの下にも御影石のインシュレータ(当社販売1枚300円)が敷いてあります。306ページパワーアンプの前にも御影石のインシュレータ100X100X20程度のだいぶ表面の傷が有る御影石が置いてあります。何回もはさんだりはずしたりして、起こりうる擦り傷が一面に付いています。オーディオ機器の紹介がありますが、もちろん御影石の、紹介なんてありません。演奏装置の紹介の中の、他のなかに含まれています。
考えてみても1枚1000円や300円の物を、大量に売れるものでは有りません。オーディオマニアに、少しぐらい売ったとしても何の儲けにもならないから、紹介もしないでしょう。しかし御影石は、専門家の皆様も効果があることは知ってはいるのです。ただ言わないだけです。言わないでそっと使っているのです。
御影石を敷いただけで、良い音が出るのならだれも高価なスピーカ、アンプやプレーヤは買わない・・・大体大きな声では、申せませんが、広告費用が雑誌の大きな収入源ですので。
私に雑誌に広告をのせて、御影石を多くの、オーディオマニアに販売して欲しいと提案していただいたお客様も居られます。他にスピーカ台やラックなどをやすく販売してこの業界に風穴を、あけて欲しいと提案された方も居られます。
ミイラ取りがミイラになってしまうかもしれません。
11/8/00
今年もカレンダーが残り1枚となり20世紀ももう残りわずかとなりました。オーディオボードの販売を始めてからもうすぐ6ヶ月になろうとしています。最近ではサイズも大体そろってきて、オークションでの販売よりネット販売のほうが、はるかに多くなってきています。
これからの販売は、ネットの活用がいろいろ言われていますが、無店舗、無広告、無販売員、無流通マージン経費これは大きいと思います。
当社で5、000円で売られているものが、25、000円で売られています。ある人は、これはぼったくりだと、言っている人がおられましたがやはり上記の様な販売ルートですと、それくらいで販売しないと営業は成り立たないと思います。
当社でも、1枚28kgもある石を、1枚1、000円ぐらいで販売していたのでは、商売は成り立ちません。100%利益そんなことはありませんが、梱包代等の費用で1、000円は掛かります。
販売した中で、99.99%の人は、この道理を、理解しておられます。しかし1000人に一人ぐらいはこの理屈を、理解しているのかと疑いたくなる人もおられます。
ネットの販売で今まで騙されたことは、一度も有りません。騙されているかもしれませんが。わたくしも故意で人を騙そうと思ったことも有りません。しかしこれは日本での話で、諸外国では別の話です。具体的に名前を言うと、その国の人すべてでは有りませんので、言いませんが、
これは、最近当社の下記の円筒形のスピーカブロックを購入された京都の材木店の方のお話ですが、その方は、30年前の自作スピーカーを今回作り変えて、名古屋にあります音響メーカーとしては、古くから色々実績のあるTマツ音工の社長さんにスピーカのインシュレータは何がよいのか相談しましたら、オーディオの置く部屋の作りにもよりますがと前置きされまして、インシュレータとして、御影石、鉄、木材、人工プラスチックといろいろ有りますが、御影石が一番無難ですよと、いわれたそうです。
それで当社の、他社に比べてリーズナブルな価格の新発売!!藍宝石のスピーカブロックを8個購入されました。
平成12年11月8日以前